特徴 |
気高塩は、1億数千年もの昔、公害のまったくない時代に海底が隆起して 海水湖 が、
永い年月の間に蒸発してできた岩塩を、低温乾燥機(50℃以下)で乾燥させ、 低温加工機(40℃以下)で仕上げた、
ミネラルを多く含んだ有機塩です。 |
 |
塩をつくる工程で、高温処理しますと、活力の弱い塩になり、時には害のある無機塩となるのです。(独自製法)
減塩の必要性が非常に問題になりましたが、対象となるのは、無機塩の場合に限られます。むしろ本物の自然塩の場合は
生命力を活性化して、健康増進に役立ちます。
塩に含まれるナトリウムと塩素以外の物質を『にがり』といいますが、この塩には悪性にがりが極めて
少ないのが特徴です。
カルシウム、鉄、カリウムなど有機微量ミネラル約70種類がバランスよく含有しています。
1日40g摂って害が無い安全な塩といわれています。NaCl (95%以上) |
|
こんな方におすすめ |
 |
塩分の気になる方 |
血圧が気になる方 |
本物の塩を求めている方 |
|
|
|
|
|
お召し上がり方 (使用例) |
 |
おにぎり、生野菜、果物等に。 |
炊飯に一つまみの塩を加えると、ふっくらおいしく炊けます。 |
アサリ(貝類)の砂出しに。(※海水塩の方が時間的には早くできます。) |
コーヒーを飲むとき、砂糖の変わりに。(香りを楽しんで) |
酒、ジュース等に少し加えると、うまみが増します。 |
すべてのお料理に。 |
焼き鳥、タン塩 、天ぷらなど。 |
風呂にいれて、ミネラルの温泉をお楽しみください。 |
野菜を、使うときに塩水につけておくと毒出しに 。 |
|
原料 |
 |
1億数千年前もの昔、公害の無い時代に、海底が隆起してできた海水湖が、蒸発してできた、
原塩(岩塩)を使用しています。 |
|
保存方法 |
賞味期限は、商品に表示してあります。開封後はお早めにお召し上がり下さい。 |