夏の冷え性(冷え症)

原因と症状
 夏は冷房を使用する機会が増えます。しかしその影響で、冷え性で悩んでいる人が多いのも事実です。とくに更年期を向かえた女性は この冷えが原因で、婦人科系の病気にかかる場合もあります。

 内気と外気の温度差で、自立神経が不安定になり、心身が不調になります。現代病の一種ですが、陰と陽の両方の療法の智慧が必要になります。

 症状として、手足の冷え(血行不良)による寒気、のぼせ、腹痛、めまい、頭痛、喉が痛い、不眠、食欲不振などがあります。
予防と対策
 外的な予防として、部屋の冷房を弱める。ズボン、長めの靴下、ひざ掛け、サマーセーターなど、体を冷やさない。特に首から熱が逃げるので、 簡単なスカーフを首にまくと効果的。

 運動面では身体の代謝を高め、免疫細胞を活発にするため、一日一度は汗をかく。運動がよいが、時間がない人はゆっくりフロに入り、汗をかく。 あまり長期間ぬるめのお湯に入るのは逆に身体を冷やすので要注意。(陽極まり陰に変化) 冷水と温水を交互に当たるのが、さらに効果的です。

 食事は冷たいものや熱帯のフルーツ、またソーメンなど、麺類が多くなるが、これらは体を冷やしてしまう。また、ジュースなど水分は胃液を薄めるので消化を 妨げます、食事中は控えめに。

 冷える方は、ナマの野菜はなるべく摂らず、根菜類などを多く取り、温かいものを食べて、体を温める必要があります。ショウガやネギ、ニンニク、 タマネギ、カボチャ、みそ、などもよい。
冷え性に効くツボ
 対症療法として、シャトルまたは、指圧で押してみてください。
 冷え性に効くツボとして三陰交がある。足の内くるぶしから指3本上の骨のヘリのツボで、肝、腎、脾臓経の三つの経絡が交わるお徳なツボ、冷えを抑え、 下腹の張り不快感を和らげる。

 その他のツボ
 次りょう(臀部の仙骨の上から2番目のくぼみ)腰の緊張がやわらぎ血行が促進される。

 気衝(足の付け根と中央と性器の中間)足の血行を促進。

 温かい蒸しタオルを腎兪(じんゆ)のツボ当たりにおく、温湿布も効果的である。全身や手足を良くもん(マッサージ)で血行をよくする。
冷え性に効果が期待できる商品
ファーメントパウダー(酵素で代謝を高める)
竹炭(腸をきれいにして、遠赤パワーで体を温める)
パワーガーリック(滋養促進、アリシンパワーで体を温める)
キレート水(代謝を高める)
植物性ミネラル(代謝を活発に汗で流れたミネラル補給)
気高塩(陽気の補気とミネラルの補給)
陽気のもと(代謝活発になり体を陽性に導く)