![]() |
||
商品名 | 気のたかまるカルシウム Coral calcium | |
商品番号 | b034 | |
内容量 | 300g | |
定価 | 5,184円税込(本体価格4,800円) | |
|
||
概要 | ||||||||||
母なる海からの贈り物 海サンゴは、古くから伝わる安全な食材で、飲用で民間薬としての使用され、沖縄ではのサンゴカルシウムの歴史は長く、 琉球王朝の頃には既に、サンゴの粉末を調理に使用していました。 化石化したサンゴを粉砕した炭酸カルシウムなので、アルカリ度も高く、含むミネラルの種類も多くなっています。 人体への吸収速度も速く 、全て体内に吸収されてしまいます。 人間の身体に良い天然のカルシウムです。 カルシウムが不足すると、人間はイライラし怒りやすくなり、骨がもろくなります。摂取することによってイライラ感は治まりますし、 骨粗鬆症の予防にもなります。蓄積しても結石になることはありません。 サンゴカルシウムは食品です。毎日摂取する方法としては、そのまま口にする以外にも、お菓子に混ぜたり、 調理の際に入れたりして、毎日続けましょう。 |
||||||||||
原料の特徴 | ||||||||||
①カルシウムの含有量が多く、1g中に230mg含まれる。 ②サンゴには山サンゴと海サンゴがあり、山サンゴは鉱物扱いで食べられません。 気のたかまるカルシウムは海サンゴで、食品としてカルシウム剤として厚労省から認可されています。 ただし、「沖縄及び南西諸島の海域の物に限る」。 ③汚染されていない最も安全な沖縄及び周辺海域のサンゴを使用。 ④主成分は炭酸カルシウムで、他にマグネシウム、カリウム等43種類のミネラルがバランスよく含まれている。母なる海からの贈り物。 ⑤250メッシュの微粉末なのでザラツキがなく、あらゆる料理に利用できる。 ⑥カルシウム2に対しマグネシウム1の割合で含有されているので吸収力は抜群。 |
||||||||||
こんな方におすすめ | ||||||||||
|
||||||||||
使用方法 | ||||||||||
◎召し上がり方法 ①てんぷらの小麦粉と混ぜる ②炊飯前のお米に入れる ③カレーやハヤシライスのルーの中に混ぜる ④ホットケーキやパンケーキの粉に混ぜる ⑤パンや麺類の粉に混ぜる ⑥味噌汁やスープの中に入れる ⑦アルコール、清涼飲料、アイスクリームなど酸性飲食物に混ぜる ◎1日に召し上がる量の目安 現代人は、1日800mgのカルシウムが必要と言われている。 不足分を補うには、1日1.5g (345mg)ほどを目安にして下さい。 ※ロから摂取するカルシウムは摂り過ぎの心配はありません。仮に摂り過ぎた場合は、汗や尿から対外に放出されます。 |
||||||||||
原料 | ||||||||||
炭酸カルシウム マグネシウム カリウム等43種類のミネラル | ||||||||||
保存方法 | ||||||||||
高温多湿をさけ直射日光をさけ常温で保存してください。 |