砂浴の図 | ||
概要 | ||
砂浴は身体の毒素が 自然の砂の中にある気によって体の外に排出する健康法です。身体の中の薬物や公害の毒が身体から出ます。 大自然、宇宙と一つになり、最高の癒しのひと時、都会の雑踏を離れた休息の場です。 | ||
時 期 : 夏の暑い日に行う。 準備するもの:スコップ ビーチパラソル バスタオル 飲料水(ストー付き)水着 サングラス |
||
手順 | ||
朝食は摂らずに断食して行うのがベスト朝8時ぐらいから日が照ってきたら良い。 上図のように砂浜に穴を掘り、リラックスして座れる環境をつくる。 裸で入るのがベストで、綿の水着でも良い。 砂は2人ならかけて貰うのが良いが、一人でもできる。 少したつと身体が痒くなってくる。これは身体の毒素が出てきた証拠である。 なるべく日光が顔に当たらないようにパラソルを張る。またタオルをまくのもよい。 気持ちよくて寝ても良い。 4時ぐらいまでやるのがベストで相当の毒素がでる。 人が入った穴には入らない。相手の毒素をうけてしまう。 終了すると 好転反応がでてくるので なるべ早くその日は休む。 良い指導者にしたがって行うのがべストです。 お体に応じて無理をしないでやってください。 |
||
Photo 2000.8.6 徳島 | ||
徳島の田中先生の招待で、8/6に砂浴をやりました。木村先生も来られました。当日は風も無く絶好の砂浴日和で後はバーベキューで楽しみました。 | ||